お知らせ
STS Now

システムサポートからのお知らせです。

2025年11月28日

弊社社員8名が Google Cloud Partner Top Engineer 2026 を受賞

 このたび 「Google Cloud Partner Top Engineer」アワードプログラムにおきまして、弊社社員の稲垣 琴音、大嶋 隆之介、河村 茉里奈、坂井 知葉、杉本 涼、高橋 舞嘉、十川 怜、光畑 陽登の8名が Google Cloud Japan が高い技術力を持ったエンジニアを表彰するプログラムである 「 Google Cloud Partner Top Engineer 2026 」に選出されたことをお知らせします。

 Google Cloud Partner Top Engineer は 2021 年よりスタートしました。パートナー企業に所属し、Google Cloud 認定資格 (プロフェッショナル認定資格) を保持している高い技術力を持ったエンジニアを、Google Cloud Japan にて厳正な審査の上、表彰するプログラムとなります。Google Cloud Partner Top Engineer の受賞カテゴリ、審査基準などの詳細については、以下のサイトをご参照ください。

» Google Cloud Partner Top Engineer 2026 アワードプログラムのご案内 ( 2025 年 6 月 12 日に Google Cloud Japan ブログで発表 )

受賞内容

Google Cloud Partner Top Engineer 2026:8名
 パートナー企業において Google Cloud の資格数、普及への貢献、案件やソリューション開発への貢献、Google Cloud ビジネスに対する情熱などの審査ポイントにおいて、高い貢献をされた Google Cloud パートナーのエンジニア

受賞者

名古屋事業本部 BI事業部
稲垣 琴音
(受賞カテゴリ:General)
まわりの皆様のご協力のおかげで受賞できました。本当にありがとうございます。今後の事業拡大に向けて、より一層尽力いたします!
大阪事業本部 ソリューションデザイン事業部
大嶋 隆之介
(受賞カテゴリ:General)
Top Engineer の受賞、大変光栄です。皆様への感謝を胸に、専門性をさらに磨き、コミュニティの発展に尽力いたします。
金沢事業本部 ICT事業部
河村 茉里奈
(受賞カテゴリ:General)
今回このような素晴らしい賞を受賞することができ、大変光栄です。ご支援いただいた関係者の皆様に感謝申し上げます。今後より一層 Google Cloud ビジネスに貢献できるよう精進してまいります。
大阪事業本部 ソリューションデザイン事業部
坂井 知葉
(受賞カテゴリ:General)
このたびは 「Google Cloud Partner Top Engineer 2026」 に選出いただき、大変光栄に存じます。
数々の機会とサポートをいただいたチームおよび関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。
今後も Google Cloud を通じたビジネスの発展と価値創出に貢献できるよう、一層尽力してまいります。
Strategic Development事業本部 BSG事業部
杉本 涼
(受賞カテゴリ:General)
このたび「Google Cloud Partner Top Engineer 2026」に選出いただき、ありがたく存じます。日ごろから私に関わってくださる皆様に感謝しております。この賞を励みに Google Cloud の良さを探求してその価値を社会に発揮できるよう努めてまいります。
Strategic Development事業本部 BSG事業部
高橋 舞嘉
(受賞カテゴリ:General)
このたび「Google Cloud Partner Top Engineer 2026」に選出いただき、大変光栄です。日頃から支えてくださるチームや関係者の皆様に心より感謝申し上げます。今後もGoogle Cloudのサービスを活用してお客様に価値を届けられるよう尽力してまいります。
大阪事業本部 ソリューションデザイン事業部
十川 怜
(受賞カテゴリ:General)
-
大阪事業本部 ソリューションデザイン事業部
光畑 陽登
(受賞カテゴリ:General)
このたびは、光栄な賞をいただき、大変嬉しく思っております。数々の場面でサポートいただいたチームおよび関係者の皆様に心より感謝申し上げます。これからも初心を忘れず、Google Cloud のビジネスに貢献できるよう精進してまいります。

 本プログラムは、2025 年 11 月 19 日の Google Cloud Japan の公式ブログで発表され、翌 20 日開催の Google Cloud Japan Partner Forum 2025 Tokyo、および 11 月 27 日開催の Partner Forum Osaka において授賞式が行われました。

 弊社は今後も Google Cloud との連携を強化し、人材育成に取り組み技術者育成に注力してまいります。

Google Cloud Japan Partner Forum 2025 Tokyo に参加した弊社メンバー

■弊社の提供する「クラウド支援サービスfor Google Cloud」について

 弊社は、Google Cloud の Sell および Serviceエンゲージモデルのプレミアパートナーとして、Google Cloud の販売から導入・移行・運用支援まで一貫したサービスを提供し、お客様のDX推進をサポートしています。高品質なサービスを継続的に提供するために、エンジニアを積極的に育成し、専門的知識や最先端のスキル習得など、技術力向上に力を入れて取り組んでおり、「Google Cloud Certified Professional」を中心に、Google Cloud 認定資格者が多数在籍。Google Cloud 認定資格の保有数は458件を突破しました。その他、プロジェクトマネジメントエキスパート、開発スペシャリスト、インフラスペシャリストが数多く在籍しており、経験豊富なエンジニアがお客様のあらゆるニーズにお応えすべく、課題解決に向けて強力にサポートいたします。

「クラウド導入支援サービス for Google Cloud」ウェブサイト
» https://www.sts-inc.co.jp/googlecloud/

「Sight-R 技術ブログ for Google Cloud」 ウェブサイト
» https://sight-r.sts-inc.co.jp/

「クラウド導入支援サービス for Google Cloud」に関するお問い合わせ先
» https://www.sts-inc.co.jp/form_sol_googlecloud.html